
【衣服は身体をアップデートできるか-0gym安藤隆一郎+SAGYO】
人間はその気になれば誰でも米俵60キロは担ぐことができるのか!
本イベントは、日常生活の身体運用法を研究しているアーティスト安藤隆一郎と野良着メーカーSAGYOメンバーとの公開ミーティングです。 身体の可能性をアップデートできる衣服は可能なのかについて「身体運用ゼロベース」安藤隆一郎と野良着メーカーのSAGYOでディスカッションします。
SAGYOは、2015年12月に浄土寺「ホホホ座」にて初販売会でお披露目されたインディペンデントな作業服メーカーです。
安藤氏は一昨年に京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAでの「身体0ベース運用法-0GYM」展にて、突如一大トレーニングジムを出現させました。背負うことで身体の使い方を探求できる背負子、アーティストごとに適したトレーニング方法を考案するパーソナルジムなど、未来的なジムが現実化されていることにSAGYO一同驚愕いたしまして、共同研究をする運びとなりました。
SAGYOの衣服は、古来の野良着の形をベースに開発しており、野袴などは丹田を締めることにより腰回りを安定させることを企図しています。古来の日本人は女性でも米俵を担ぐことができたそうですが、そのような身体の使い方と衣服は密接な関係にあったと思われます。
ぜひ参加者の方も、こういう衣服も可能ではないか、というご意見をお寄せください。
主催:SAGYO(伊藤洋志 岩崎恵子 長山武史) ゲスト:身体0ベース運用法(安藤隆一郎) 会場:複合アートスペース「浄土複合」 参加費:1000円 日時:4月29日(月)19:00-21:00
同時開催 SAGYOホホホ座販売会4/29〜5/5 http://hohohoza.com/news/3743
Comments